SIMロックとは?

SIMロックとは、ドコモ・ソフトバンク・auが自社のネットワーク以外で端末を使えないように、端末側に制限をかける仕組みです。

2021年10月1日以前に発売したNTTドコモ、au、ソフトバンクが販売しているスマートフォンはSIMロックがかかっています。

このSIMロックを解除することで、「SIMロックフリー」の状態となり、販売されたキャリア以外でも利用できるようになります。

OCNモバイルONEのandroidとiPhoneはSIMロックかかってる?

OCNモバイルONEで販売されているandroid端末とiPhone端末は全てSIMフリー端末となりますのでSIMロックがかかっておりません。

OCNモバイルONEの「端末セット」「機種変更」購入できる端末はSIMロック解除なしで他社での利用が可能となっております。

同じ格安SIMでもUQモバイルではiPhoneにSIMロックがかかってます。

SIMロック解除をUQモバイルのマイページから手続きしないと他社で使えなくなっております。

OCNモバイルONEで販売するiPhoneはSIMフリーモデルとなっておりますので、SIMロック解除は必要ありません。

2021年10月1日以降に新たに発売された端末は全てSIMロック解除不要

2021年10月1日より、端末を購入したキャリア以外のSIMを挿すと通信ができなくなる「SIMロック」が原則禁止となりました。

2021年10月1日以降に新たに発売されたUQモバイルやキャリアなどの携帯電話は、SIMロックは設定されておりませんので、SIMロック解除のお手続きは不要です。

総務省は、総理となった菅氏が政権公約として打ち出した携帯電話料金引き下げ実現に向けた取り組みの一環として、キャリア間の乗り換えハードルを一層引き下げて料金競争を促進するべく、SIMロックをかける事自体を原則禁止することにしました。

2021年10月1日より前に販売されている端末はSIMロック解除が必要

総務省のガイドラインは2021年10月1日より前に販売されているUQモバイルやキャリアなどの端末は適用されないので、それ以降もSIMロックがかかった状態で販売されます。

そうした端末を購入した場合は従来同様、SIMロック解除の手続きが必要になります。

OCNモバイルONEの端末は2021年10月1日以前からSIMロックがかかっていませんでしたので、SIMロック解除は不要です。

SIMロック解除されているか確認する方法

iPhoneは、設定アプリ内の「一般」から、一番上に表示される「情報」をタップ。下にスクロールしていくと「SIMロック」という項目があり、ここが「SIMロックなし」になっていれば、解除されています。

androidは、設定アプリから「デバイス情報」に進み、「SIMカードステータス」をタップ。ステータスに「許可されています」と表示されていればSIMロックは解除されています。

OCNモバイルONEでドコモ端末を使う場合はSIMロック解除は必要?

SIMロック解除が必要かどうかの確認方法

自分のスマホがSIMロック解除の必要があるかどうかを確認したい場合、OCNモバイルONEのホームページを見てみましょう。公式ホームページの「動作確認端末一覧」のページから確認できます。

参考:OCNモバイルONE動作確認済み端末一覧

「SMS」「通話」「テザリング」「データ通信」の対応

「SMS」「通話」「テザリング」に関しては一部のドコモ端末では対応しておりません。

「データ通信」は全てのドコモ端末で対応しています。

5G回線は一部機種のみ使える

OCNモバイルONEの5G通信はオプションとなっており、マイページから別途申し込みが必要です。利用料は無料です。

5Gに対応しているドコモ端末は、動作確認済みのドコモ端末の中で一部です。5G回線を使う場合は5G専用端末を使う必要があります。

5Gオプションを申し込みした場合、5G端末では、「4G」「5G」が両方使えます。

5Gオプションご利用時は3G(FOMA)通信がご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

5Gオプションの詳細

5G対応NTTドコモ版android

  • Galaxy Z Fold3 5G(SC-55B)
  • Xperia 10 III(SO-52B)
  • Galaxy Z Flip3 5G(SC-54B)
  • arrows Be4 Plus(F-41B)
  • Galaxy S21 5G(SC-51B)

5G対応ドコモ版iPhone

  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro

3G回線は3G専用端末で使える

3G専用端末の場合は、3G端末用APN(3g-d-2.ocn.ne.jp)を設定の上、ご利用ください。

手順などを参照しなくても端末の設定ができる方は、以下のAPN情報を入力してください。英数字と記号はすべて半角です。

ユーザー名mobileid@ocn



パスワードmobile

APN「新コース」でご契約の場合
lte.ocn.ne.jp
(lteは エル・ティー・イー)
「新コース以外」でご契約の場合
lte-d.ocn.ne.jp
(lte-dは エル・ティー・イー・ハイフン・ディー)
契約のコースに関わらず
3G専用端末の場合
3g-d-2.ocn.ne.jp

認証方式

CHAP(推奨)

MCC(携帯国番号)

440
MNC(通信事業者コード)

10 または 13

3G専用端末で3G回線を使いたい場合、5Gオプションには申し込みしないようにしてください。

SIMカード5Gオプション端末通信
音声対応SIMご利用中5G端末5G/4G(LTE)
4G端末4G(LTE)
3G専用端末通信不可
未利用5G端末4G(LTE)
4G端末4G(LTE)
3G専用端末3G(FOMA)
データ通信専用SIM/SMS対応SIM申込不可5G端末4G(LTE)
4G端末4G(LTE)
3G専用端末3G(FOMA)

SIMカードの種類により異なる

NTTドコモの端末をOCNモバイルONEで使う場合、SIMロック解除手続きはお使いのSIMカードの種類「音声通話」「SMS」「データ通通信」により異なります。

SIMカード種類SIMロック解除
音声通話不要
SMS不要
データ通信不要:SIMカードに記載してある端末製造番号が2桁の英字+13桁の数字からなる15桁の英数字

必要:SIMカードに記載してある端末製造番号が10桁の英数字

データに関してはSIMカードに記載してある端末製造番号が2桁の英字+13桁の数字からなる15桁の英数字の場合はSIMロック解除不要ですが、SIMカードに記載してある端末製造番号が000から始まる10桁の英数字の場合はSIMロック解除が必要です。

OCNモバイルONEはドコモ回線を使った格安SIMとなりますが、ドコモ端末をSIMロック解除なしでネットができる機種とSIMロック解除が必要な機種に分けられます。

製造番号「IMEI」とは端末識別番号で、「国際移動体装置識別番号( International Mobile Equipment Identifier)」の頭文字を取っています。

電話番号や回線契約とは関係なく、端末が持つ固有の番号です。

製造番号(IMEI)は、以下の方法にて確認することができます!

画面から確認
製品シールによる確認
ご購入いただいた携帯電話の箱の側面/裏面から確認

電話番号入力画面で確認する(androidとiPhone)

携帯電話の電話番号入力画面で「*#06#」と入力すると、15ケタの数字が表示されます。
この数字が「IMEI」です。

※「*#06#」では表示されない機種もあります。

androidの製造番号確認手順

  • 設定
  • システム
  • 端末情報
  • 15桁の製造番号(IMEI)を確認することができます

iPhoneの製造番号確認手順

  • 設定
  • 一般
  • 情報
  • 15桁の製造番号(IMEI)を確認することができます

OCNモバイルONEでソフトバンク端末・au端末はSIMロック解除必要

OCNモバイルONEでソフトバンク端末とau端末は対応周波数が異なるので、OCNモバイルONEでの利用はおすすめできません。その理由を解説していきます。

ソフトバンク端末はSIMロック解除必要

OCNモバイルONEでソフトバンク端末を使う場合はSIMロック解除が必要です。

現在、動作が確認されているソフトバンク端末は4機種です。

端末名通話データ通信SMSデザリングSIMロック解除
iPhone SE
必要
iPhone 6s必要
iPhone 7必要
Google Pixcel 4a必要

OCNモバイルONE動作確認端末一覧

ソフトバンクのiPhoneは、一部の周波数帯がドコモと共通なので、SIMロックを解除すれば、仕様上はドコモ系の格安SIMであるOCNモバイルONEは利用できます。

ソフトバンクも、ドコモと同じBand 1と3に対応したスマートフォンがほとんどなので、SIMロックを解除すれば、仕様上はドコモ系格安SIMは使用できます。

au端末はSIMロック解除必要

OCNモバイルONEでau端末を使う場合はSIMロック解除が必要です。

現在、動作が確認されているau端末は8機種です。

au端末名通話データ通信SMSデザリングSIMロック解除
iPhone SE
必要
iPhone 6s必要
iPhone 7必要
iPhone 8必要
iPhone 11 Pro必要
AQUOS sense(SHV40)必要
iPad(第8世代)必要

auのiPhoneにOCNモバイルONEのSIMカードを挿入する場合、最も問題になるのは対応周波数帯の少なさです。

世界的には端末側の多バンド対応が当たり前の時代になった中、auのiPhoneは対応周波数が少ないままです。

ドコモの周波数の多くは掴めない不利な条件となります。ドコモがエリアの穴を塞ぐのに多用している800MHzのLTE B19やB21はau端末では使えません。

auのiphoneは、一部の周波数帯がドコモと共通なので、SIMロックを解除すれば、仕様上はドコモ系の格安SIMであるOCNモバイルONEは利用できますが、対応端末も少ないことからドコモ端末をお勧めします。

ソフトバンク端末やau端末は対応周波数が異なる

au端末やソフトバンク端末で動作確認されていない端末でもSIMロック解除すれば利用できる機種も存在します。

なぜ「au端末」「ソフトバンク端末」がOCNモバイルONEで動作するのに動作確認端末一覧に記載が少ないかと言いますと、動作する責任や保証を公式側が取れないからです。

万が一、動作しなかったとしてもクレーム対応は受け付けられないことを意味します。

ドコモ回線のMVNOであるOCNモバイルONEでauやソフトバンクが販売した端末を使う場合、より注意が必要なのはSIMロック解除を行っても「対応周波数」が異なるからです。

同じ機種が複数のキャリアから販売されていても、それぞれの通信性能が異なります。

販売したキャリアのネットワークで使う周波数を中心に対応しているので、同じiPhoneであっても、auやソフトバンク版をOCNモバイルONEで使おうとすると、「エリアが狭い」「電波が弱い」と感じてしまうことがあります。

OCNモバイルONEの場合、地方を中心にLTE Band19(800MHz帯)という周波数だけで整備をしているエリアが多くあり、これに対応していない機種では、そのエリアで圏外になってしまいます。

Band19が受信出来ないと使い物になりません。

LTE Band19(800MHz帯)は、周波数が低いので、速度は遅いが地下やビルの影でも繋がりやすいです。

地方の山間部や新幹線の中など、電波が繋がりにくいようなところではこれにつながることが多い特徴があります。

バンド周波数帯 ドコモauソフトバンク
Band1 2.0GHz
Band3 1.7GHz
Band8 900MHz
Band11 1.5GHz
Band18/26 800MHz
Band19 800MHz
Band21 1.5GHz
Band26 800MHz
Band28 700MHz
Band41 2.5 GHz
Band42 3.5 GHz

契約するキャリア(ドコモ)の主要な周波数帯に対応しているかが重要

どの周波数帯を、どのような形で使っているかは、「ドコモ」「ソフトバンク」「au」によって違いがあり、割り当てられている全ての周波数帯で、必ずしも全国津々浦々をカバーしているとは限りません。

例えば5G向けに割り当てられた4.5GHz帯や3.7GHz帯(バンドn77/n78)などは、まだ整備が進んでおらず全国の一部のエリアでしか利用できません。

そうしたことから、契約するOCNモバイルONEのドコモの主要な周波数帯に一通り対応しているスマートフォンを使わないと、性能をフルに発揮できない可能性が高いのです。

Androidスマートフォンは特に要注意です。

iPhoneは元々4キャリアの主要な周波数帯をほぼカバーしていますが、「ドコモ」「ソフトバンク」「au」が販売するAndoridスマートフォンは、そのキャリアの周波数帯だけをカバーし、他キャリアの周波数帯にあまり対応していないことが多いのです。

2021年10月1日以降はSIMロックがかかっていなくても端末にOCNモバイルONEのSIMを挿入して使うと、通信速度が出なかったり、場所によっては通信ができなかったりする可能性があります。

ソフトバンク・au端末は受信がうまくできなくなる恐れあり

ドコモ以外で購入したスマホは、SIMロックを解除してもうまく電波を受信できないケースがあります。

それはドコモとau、ソフトバンクでそれぞれ違う周波数帯を使用しているからです。

都市部ではそれほど差が出ませんが、山の中や地方だと圏外になる恐れがあります。電波が繋がりにくい場所ではドコモ端末が圧倒的に有利です。