OCNモバイルONEエリア
OCNモバイルONEは、ドコモ系格安SIMなのでドコモのエリアが利用できます。
ドコモの人口カバー率は99%です。「人口カバー率」は、携帯電話が使えるエリアの目安となる数字です。ドコモが基地局を建てて携帯電話が利用できるようになった地域を、だいたいの目安として示したものとなります。
基本的に、キャリアは「人口」ベースでエリアを示しています。
これは、「人が住んでいない」または「全く人が存在しない」場所をエリア化しても意味がないので、「あるエリアにいる人がどれだけ携帯電話を利用できるか」という考え方でカバー率が算出されています。
ドコモの「人口カバー率99%」という表現は、「国土の99%をカバー」しているのではなく、「日本国民の99%が利用できるエリアをカバー」という意味になる。
この人口カバー率は、古くは「市区町村役場が存在する地点が圏内なら、その市区町村は圏内とする」という算出方法だった。これを、NTTドコモは現在も採用しており、同社のWebサイトやパンフレットなどに記載されている「人口カバー率」は、これを元に算出されている。
OCNモバイルONEエリアはドコモと同じ
OCNモバイルONEはドコモ回線を借りて利用しているので対応しているエリアはドコモと同じです。
ドコモがつながるエリアであれば、ドコモの回線を借りているOCNモバイルONEも繋がるようになっております。
ドコモ回線を借りている格安SIM(MVNO)は、OCNモバイルONEだけではありません。他にもこれだけの格安SIMがあります。
楽天モバイル、IIJmio、NifMo、BIGLOBE mobile、mineo、LINE mobile、イオンモバイル、DMMモバイル、b-mobile、U-mobile、nuroモバイル
OCNモバイルONEエリアは山間部もある?
日本百名山の山小屋における携帯電話の電波状況は、3キャリアの中でドコモが優位といえる状況です。しかし、すべての山でドコモが優位というわけではありません。auのみがつながるといった山小屋も存在しています。
地域によってはauやソフトバンクのほうがつながりやすいということもありますが、一番繋がる場所が多いのはドコモです。
ドコモは遭難対策のために山でも携帯を使えるようにしています。山間部の電波強度として一番に信頼できるのはドコモです。
OCNモバイルONEエリアは、auやソフトバンクよりも広い?
auやソフトバンクは田舎や山間部での繋がりにくいです。
auやソフトバンクはもともとが100%民間企業ですので、採算の取れない山間部や田舎エリアには設備投資を行わないという選択をすることができます。
ドコモが山間部や田舎などエリア範囲が広いのは、唯一の「元半官半民」としてのインフラ整備の義務を負っているため、auやソフトバンクに比べ、不採算エリアにも設備投資を行っているからです。
NTTドコモの親会社であるNTTは完全な民営会社ではなくNTT法によって、国の関与を受けている言って見れば半官半民の会社です。
実際にNTTの筆頭株主は財務大臣(33.72%)がなっています。