
OCNモバイルONEセール内容|2022年5月22日
2022年5月1日~OCNモバイルONEセールを開催しています。今回のセール対象端末は以下になります。
特価と記載のある端末がセール対象端末となります。
4月5日~26日セール | 特価 |
---|---|
Xiaomi 11T Pro 8GB/256GB | 47,000円 |
AQUOS sense6 4GB/64GB | 16,600円 |
Xiaomi 11T Pro 8GB/128GB | 41,500円 |
Motorola edge 20 | 24,000円 |
Motorola edge 20 fusion | 15,000円 |
Xperia 10 III Lite | 25,500円 |
Zenfone 8 Flip | 56,500円 |
Jelly 2 | 2,800円 |
AQUOS sense5G | 16,200円 |
AQUOS sense4 | 8,000円 |
OPPO A73 | 1円 |
OCNモバイルONEセールでは最安1円からスマホを販売しています。安い端末や新発売端末などは人気がありますので売り切れるが早いです。
セール端末は「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMを契約するセット価格となっています。「データ専用SIM」「SMS対応SIM」はスマホセットの申し込みができません。
キャンペーン名 | OCNモバイルONEセール |
スマホ価格 | 1円~ |
対象コース | 新コース ※新コース以外不可 |
対象SIM | 音声対応SIM ※データ専用SIMは不可 |
契約条件 | スマホセット |
エントリーパッケージ併用 | 不可 |
セール期間内契約上限 | お1人様、1セット限り ※次のセールまで2セット目契約不可 |
スマホセール対象スマホ | 特価と記載されている端末 |
MNP13000円割引 | OCNモバイルONEセール品以外のスマホは、他社からの乗り換え(MNP)で13,000円OFFとなります。 |
端末補償1000円割引 | 端末セット契約時に端末オプション加入で端末が1000円割引となります。 |
ABEMA1000円割引 | 端末セット契約時にABEMA加入で端末が1000円割引となります。 |
スマホセール価格
OCNモバイルONEセールでは、最安1円からスマホを販売しています。ハイスペック機種は5万円しますが定価6~7万円する端末です。
1円端末は安いので人気があり、すぐに売り切れしてしまいます。
スマホセール端末は全て1~2万円の割引をして販売しています。どの端末を選んでも、価格.comでSIMフリー端末を購入するよりも安く購入できます。
対象コース
OCNモバイルONEセール対象コースは、「新コース」となります。OCNモバイルONEには「新コース以外」もありますがセール対象外となります。
「新コース」のデータ利用量は、毎月500MB、1GB、3GB、6GB、10GBの5通りから選べます。そのうち、500MBはセール対象外となります。
新コース以外の特徴だった2種類の日次プラン(「110MB/日コース」と「170MB/日コース」)が廃止された代わりに、毎月1GBまで使える「1GB/月コース」(月額1,180円)が追加されています。
【新コース】
新コース | 音声対応SIM | データ専用SIM | SMS対応SIM |
---|---|---|---|
500MB/月コース | 500円(税込550円) | ー | ー |
1GB/月コース | 700円(税込770円) | ー | ー |
3GB/月コース | 900円(税込990円) | 780円(税込858円) | 900円(税込990円) |
6GB/月コース | 1,200円(税込1,320円) | 1,080円(税込1,188円) | 1,200円(税込1,320円) |
10GB/月コース | 1,600円(税込1,760円) | 1,480円(税込1,628円) | 1,600円(税込1,760円) |
20GB/月コース | 3,920円(税込4,312円) | 3,800円(税込4,180円) | 3,920円(税込4,312円) |
30GB/月コース | 5,500円(税込6,050円) | 5,380円(税込5,918円) | 5,500円(税込6,050円) |
【新コース以外】
新コース以外 | 音声対応SIM | データ専用SIM | SMS対応SIM |
---|---|---|---|
110MB/日 | 1,120円(税込1,232円) | 900円(税込990円) | 1,020円(税込1,122円) |
170MB/日 | 1,600円(税込1,760円) | 1,380円(税込1,518円) | 1,500円(税込1,650円) |
3GB/月 | 1,320円(税込1,452円) | 1,100円(税込1,210円) | 1,220円(税込1,342円) |
6GB/月 | 1,670円(税込1,837円) | 1,450円(税込1,595円) | 1,570円(税込1,727円) |
10GB/月 | 2,520円(税込2,772円) | 2,300円(税込2,530円) | 2,420円(税込2,662円) |
20GB/月 | 4,370円(税込4,807円) | 4,150円(税込4,565円) | 4,270円(税込4,697円) |
30GB/月 | 6,270円(税込6,897円) | 6,050円(税込6,655円) | 6,170円(税込6,787円) |
対象SIM
OCNモバイルONEセール対象は、「音声対応SIM」のみとなります。
「データ専用SIM」「SMS対応SIM」はセール対象外となります。この2つはSIMのみ契約することになります。
データSIMはインターネットが利用できるデータ通信専用のSIMです。 音声対応SIMはインターネットと音声部分を利用できます。
音声対応SIMは携帯電話会社のスマートフォンと同じようにデータ通信と品質の高い音声通話の両方が使えます。
MNP(ナンバーポータビリティ)を使えば、それまで携帯電話で利用していた電話番号を移すこともできます。
契約条件
OCNモバイルONEセールの契約条件は「スマホセット契約」です。スマホセールは安い端末目当てとなりますので「スマホセット契約」が条件でも問題ないでしょう。
仮にSIMのみ契約したかった場合は、スマホセットでも1円から端末を購入できますので、端末代金の負担はありません。
OCNモバイルONEのスマホセットを契約しても、利用する端末のサイズに合わせてカットできる、「マルチカットSIM」が届きます。
マルチSIMは、「標準SIM」・「microSIM」・「nanoSIM」の3サイズに対応していますので、持ち込みした端末のSIMサイズに合わせることができます。
エントリーパッケージ併用不可
エントリーパッケージとは、新規契約する際の事務手数料が無料になるクーポン券が入っているパッケージのことです。
エントリーパッケージには特殊なクーポンコードが記載されており、このクーポンコードを公式サイトの申し込み時に入力することで使うことができます。
OCNモバイルONEスマホセールでは、エントリーパッケージの併用ができません。
別途初期費用として、初期手数料3,000円(税込3,300円)、SIMカード手配料394円(税込433.4円)/枚がかかります。
セール期間内契約上限数
OCNモバイルONEでは、「お一人様1セット限り。複数のお申し込みを確認した場合は、キャンセルとなり商品をお届けできません。」という規定があります。
セール期間は20日間程です。このセール期間に、同一名義で2セット目を契約するとキャンセル扱いとなります。
これは生涯で「お一人様、1セット限り」ではありません。新しいセールが始まりましたら、2セット目の申し込みが可能です。
OCNモバイルONEでは端末セット含めて同一名義で5回線まで申し込みできますので、1度端末セットを契約したら、2セット目以降申し込めないということはありません。
同じセール期間中に2セットの申し込みは不可です。
- OCNモバイルONE端末セットページへ
- スマホセットのお申込み
- 「お申し込みはお一人様1セット限りとさせていただきます。」と記載
※スマホセット申し込み欄に、「お申し込みはお一人様1セット限りとさせていただきます。」とあります。
セール対象スマホ
OCNモバイルONEセール対象スマホは、「特価」と記載されている端末のみです。セール会場ではセールを実施していない端末も販売しています。
セール会場にある全ての端末がセール端末ではありませんので、ご注意下さい。
セール以外の一部スマホは乗り換えで13000円OFF
OCNモバイルONEセール品以外のスマホは、他社からの乗り換え(MNP)で13,000円OFFとなります。
特価と記載があるのがセール端末です。特価と記載がない端末の中で「他社からの乗り換え(MNP)で13,000円OFF」と記載されている端末が割引対象端末となります。
端末補償オプション加入で1000円割引
端末セット契約時に端末オプション加入で端末が1000円割引となります。
端末補償オプションは端末の故障・水濡れ・落下などのトラブルに備えた補償オプションです。
OCNモバイルONE端末セット契約時に「ABEMAプレミアム」同時加入で端末が1,000円割引となります。
対象機器 | 以下の条件をすべて満たす端末を対象とします。 ・Androidまたは、iOS搭載のスマートフォン ・修理を依頼した日から遡って90日以内に音声対応SIMカードを使用した通信が確認できた端末 ・日本国内で販売されたメーカーの正規品である端末 ・日本国内で修理可能な端末 |
補償回数 | あんしん補償のお申し込み日の10日後を含む月の翌月から、12カ月に2回まで補償します。その後も12カ月ごとに同様とします。 |
補償上限金額 | 50,000円(税込) |
補償内容 | ・NTT社の判断により対象機器を修理し、修理が不可能な場合には代替品と有償交換することで対応します。代替品との交換の場合は、弊社指定の機器の中から選択。 ・対象機器がメーカー補償期間中の場合は、メーカー補償を優先して利用するものとし、対象機器が本サービス以外の他の修理補償制度または保険の対象となっている場合は他の修理補償または保険制度を優先して利用するものとします。 ・お客さまの故障端末をお預かりしている期間、一時的な端末の貸し出しなし また、交換についてはお客さまの故障端末を送付いただいてから、代替品をお送りします。 |
補償適用条件 | ・修理または交換時に、故障したスマートフォンの保証書または購入時のレシート等購入を証明する書類があることが必須となります。 ・対象機器の「OCN モバイル ONE」での通信をNTTコミュニケーションズにて確認できていること ・故障・破損の発生日を含めた日から10日以内にご連絡ください(期日以降の修理依頼はお受けできません) ・「対象機器」に記載の条件を満たす端末に限ります。 ・適用条件を満たさない場合、補償はお受けできません。 |
料金 | 月額料金 500円(税込550円) 修理代金 1回目/2回目:0円 +補償上限金額(税込50,000円)を超える場合、その差額 交換代金 4,000円(税込4,400円)/8,000円(税込8,800円) お客さま都合により修理交換がキャンセルされた場合、又はお電話での申告内容が弊社にて再現できなかった場合の故障機の返送料と以下の手数料が別途かかります。 ●受付手数料:3,000円(税込3,300円) ●故障診断料:5,000円(税込5,500円) |
ABEMAプレミアム同時加入で端末1,000円割引
「ABEMA」とは、AbemaTVが運営するテレビのイノベーションを目指し新しい未来のテレビとして展開する動画配信事業です。
国内唯一の緊急・速報をはじめとした24時間編成のニュース専門チャンネルや、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組をお楽しみいただけます。
また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本No.1を誇り、総エピソード数は常時約30,000本以上を配信。
スマートフォンやPC、タブレット、主要なテレビデバイスにも対応し、いつでもどこでも、さまざまなシチュエーションで利用することができます。
「ABEMA」の有料プランである月額960円の「ABEMAプレミアム」に登録すると、見逃した番組や人気作品を好きなだけ見ることができる(一部対象外作品を除く)ほか、「動画ダウンロード」「追っかけ再生」「見逃しコメント」などの「ABEMAプレミアム」限定機能のご利用が可能になります。
名称 | ABEMAプレミアム |
月額料金 | 960円(税込) |
キャンペーン | OCNお客さま番号あたり初回お申し込みに限り、お申し込み月およびその翌月が無料、またその後3カ月間月額500円(税込) |
動画視聴できるジャンル | ・テレ朝ドラマの見逃し ・バラエティ ・abemaオリジナルバラエティ ・アニメ ・声優 ・ゲーム ・ドラマ ・韓流・華流ドラマ ・K-POP ・HIPHOP ・麻雀 ・将棋 ・ドキュメンタリー ・恋愛リアリティショー ・映画 ・趣味 ・釣り ・スポーツ ・格闘技 ・ニュース |
OCNモバイルONE1円スマホセールとは?
OCNモバイルONEでは、端末を1円から安く販売するセールを毎月開催しています。売り切れ次第終了となっており、1円と極端に安い端末はすぐに完売する傾向にあります。
例えば、ZenFone Maxを1円で出していますが、これはSIMフリー端末新品なら2万円します。これを1円で販売するのですから1円スマホセールはお得といえます。
端末の安さ目当てにOCNモバイルONEを契約するユーザーも少なくありません。
スマホセールとは | 内容 |
---|---|
セールは毎月1~2回開催 | OCNモバイルONEセールは、毎月必ず1回は開催しています。セール終了後すぐにセール開始の時は月に2回開催します。 |
セールの期間 | セール期間は20日間程度が平均的です。2月25日~3月16日などのパターンでセール期間が組まれます。 |
新発売機種の投入 | 毎回のセールでは、新発売端末が発売記念特価という形で提供されます。発売したばかりの端末を1~2万円割引して販売しますので人気があります。 |
売り切れ端末は補充 | OCNモバイルONEセールでは端末が品切れとなりますが、売り切れると1~3日サイクルでこまめに在庫復活はしています。 |
在庫復活は確約されていない | OCNモバイルONEスマホセール端末が売り切れてそのまま入荷しないでセールが終了することもあります。 |
セールは毎月1~2回開催
OCNモバイルONEセールは、毎月必ず1回は開催しています。セール終了後すぐにセール開始の時は月に2回開催します。
セールは毎月開催していますので、売り切れや欲しい端末がない場合などは次のセールを狙ってみましょう。
OCNモバイルONEセールは開催しない月はありませんので、セール期間中に無理に端末を選ぶ必要はありません。
セールの期間
セール期間は20日間程度が平均的です。2月25日~3月16日などのパターンでセール期間が組まれます。
セール開始直後は申し込みが集中して混雑します。セール終了間際は空いていますが売り切れ端末が多数生じており残り物端末しかありません。
セール開始直後なら豊富に端末を選ぶことができますので、セール開始直後がおすすめです。
新発売端末が投入される
毎回のセールでは、新発売端末が発売記念特価という形で提供されます。発売したばかりの端末を1~2万円割引して販売しますので人気があります。
新発売端末は売り切れも早いので、お早目の申し込みをおすすめします。
新発売端末の種類は、「Redmi」「Xiaomi」「AQUOS」「moto」があります。
品切れ端末は補充される
OCNモバイルONEセールでは端末が品切れとなりますが、売り切れると1~3日サイクルでこまめに在庫復活はしています。
ただし、在庫復活しても人気のスマホは売り切れるまでの時間が早く2~3時間で完売することも珍しくありません。
その為、在庫復活する日中の時間帯10~18時は1時間ごとにスマホの在庫復活しているか確認すると良いです。
在庫復活は確約ではない
OCNモバイルONEスマホセール端末が売り切れてそのまま入荷しないでセールが終了することもあります。c
端末の再入荷ができない機種も存在します。この場合、次のセールでは在庫復活しています。
セール開始されると全ての端末の在庫はある状態です。在庫切れのままセール開始はしませんので、セール終了日直後に開催されるセールまで待ちましょう。
OCNモバイルONE1円セールスマホとなぜ安い?
OCNモバイルONEスマホセールの端末販売価格は1円~と他社格安SIMより圧倒的に安です。
スマホセールを開催するgooSimsellerは、もともとNTTコミュニケーションズと共同事業的にやっている前提ですが、gooSimsellerはには端末を売って利益を取るという概念はほほぼないといえます。
他社格安SIMの場合、端末にある程度の利益を乗っけて販売していますが、gooSimsellerは赤字トントンで販売しているので、利益がない状態です。
特に1円スマホにいたっては無料同然で端末を出しています。もちろん、仕入れ値があるので1円で販売すれば赤字です。
それでも、端末を安くするのは、OCNモバイルONEというサービスと接点を持たせたいからです。
端末セールをOCNモバイルONEの目玉にすれば、そこに魅力を感じる層を開拓できます。
ユーザーの契約ハードルを下げて契約促進させているのです。幸いにも端末セットを契約したOCNモバイルONEユーザーは短期解約にはいたっておりません。
つまり、月々の料金で利益を十分に回収できることを見込んで端末を安く販売しているのです。
スマホ安い理由 | 内容 |
---|---|
最安1円から販売 | OCNモバイルONEスマホセールでは、最安1円から端末を販売しています。1円で販売できるのは、月々の料金から利益を回収するからです。 |
利益を取る概念がない | gooSimsellerはには端末を売って利益を取るという概念は、ほぼないといえます。 |
サービスと接点を持たせる | gooというWebサイトをやっている会社ですから、そのサービスとの接点を持たせたいという戦略があります。 |
安いスマホがウリ | 他社格安SIMとの競争では、料金だけで差別化は図れませんので、スマホの種類と価格の安さで魅力をアピールしています。 |
スマホ原価について | スマホ製造原価は「材料費」「労務費」「経費」の3種類に分類されます。 |
最安1円から販売
OCNモバイルONEスマホセールでは、最安1円から端末を販売しています。1円で販売できるのは、月々の料金から利益を回収するからです。
1円で販売している以上は長期継続利用してもらわないと困るわけです。
また、2万円・3万円・5万円の端末についても定価より1~2万円安く販売しているので赤字トントンで出している形です。
利益を取る概念がない
OCNモバイルONEスマホセールを開催するgooSimsellerは、もともとNTTコミュニケーションズと共同事業的にやっている前提ですが、gooSimsellerはには端末を売って利益を取るという概念は、ほぼないといえます。
他社格安SIMの場合、端末にある程度の利益を乗っけて販売していますがgooSimsellerは赤字トントンで販売しているので、利益がない状態です。
スマホの原価に利益を乗っけて売って儲けようとしていないので、極端に安いスマホ価格を実現しています。
サービスとの接点を持たせる
OCNモバイルONEセールのスマホ販売している エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社ではgooというWebサイトをやっている会社ですから、そのサービスとの接点を持たせたいという戦略があります。
gooを認知してもらい、使ってもらうには、端末にプリインストールした方がいいということで、gooのスマホを投入しています。
gooSimsellerは、NTTコミュニケーションズと共同事業的にやっている形となりますので、gooSimseller単体で利益は出せなくてもNTTコミュニケーションズ株式会社が毎月の料金で利益を出していくことができます。
安いスマホがウリ
OCNモバイルONEは安いスマホをウリとして契約促進をしています。他社格安SIMとの競争では、料金だけで差別化は図れませんので、スマホの種類と価格の安さで魅力をアピールしています。
実際に、格安SIMの中でもスマホの種類の豊富さと安さはOCNモバイルONEは一番です。また、セールも月1回ペースで実施しており、毎月新しい端末も仕入れています。
格安SIMを契約するユーザーは料金の安さだけでなく、端末の価格にも敏感となっていますので、スマホが安いというのはOCNモバイルONEの大きな強みとなっております。
スマホ原価について
スマホ製造原価は「材料費」「労務費」「経費」の3種類に分類されます。
材料費は、主にスマホを製造するときに必要な材料や燃料の費用のことです。
労務費はスマホを製造している従業員の賃金などの費用です。基本給以外に、賞与や福利厚生費なども含まれます。
材料費や労務費に分類できないものを経費と呼びます。工場の賃貸料や水道・電気などの光熱費、使用している設備の原価償却費などです。
スマホを作る過程において必要な費用が掛かるにもかからずOCNモバイルONEでは最安値では1円でスマホを販売しているのですから、スマホだけ売っていては大赤字です。
OCNモバイルONEセールは即解約NG
OCNモバイルONEセール1円スマホを目当てに契約して即解約して端末を安く仕入れようとする方がいますが、これを実行してしまうとブラックリストに入りOCNモバイルONEを再契約できなくなります。
OCNモバイルONEは、半年以内に解約などはブラックリスト入りします。最低でも2年間は継続しておく方が安全です。
OCNモバイルONE新コースは最低利用期間も違約金もなくなり即解約が無料でできますが、2度とOCNモバイルONEを契約できなくなる恐れがありますので、ご注意下さい。
ブラックリストに入ると、契約時にエラーコードが出て契約拒否されます。
即解約の影響 | 内容 |
---|---|
即解約でブラックリスト入り | OCNモバイルONEスマホセール契約後に即解約した場合、ブラックリストに入り再契約ができなくなります。 |
ブラックリストとは | NTTコミュニケーションズ株式会社の社内ブラックが存在します。 |
長期継続利用がベスト | OCNモバイルONEセールで契約するなら長期継続利用する覚悟が必要です。 |
最低利用期間・違約金なし | OCNモバイルONEの端末セットで契約できる「新コース」の「音声通話SIM」は、最低利用期間と違約金がありません。 |
短期解約でも利用期間によってはNG | 即解約とは1~2カ月で解約を指しますが、短期解約は半年程度での解約を指します。 |
即解約でブラックリスト入り
OCNモバイルONEスマホセール契約後に即解約した場合、ブラックリストに入り再契約ができなくなります。
NTTコミュニケーションズ株式会社では、即解約によるスマホ持ち逃げ対策として、即解約したユーザーをブラックリストに入れて申し込み受付をできないようにシステムで弾いています。
端末目当てで契約するユーザーを徹底して排除しています。
ブラックリストとは
NTTコミュニケーションズ株式会社の社内ブラックが存在します。社内ブラックは主に以下のユーザーが該当します。
- 即解約
- 解約回数が多い
- 契約と解約を繰り返す
- 短期解約
即解約をしなくても不自然な解約を繰り返すとブラックリストに入ります。その基準は完全非公開ですが、明らかに端末持ち逃げ目的で契約していることが見受けられる場合はブラックリストに入りやすいです。
長期継続利用がベスト
OCNモバイルONEセールで契約するなら長期継続利用する覚悟が必要です。
安く売ったスマホは月々の料金から利益を回収していきます。2~3年は利用継続して頂かないと利益が出ません。
最低でも2~3年は継続利用するつもりで契約した方が良いです。もし、半年や1年程度で解約をする場合は次の契約ができなくなる覚悟が必要です。
最低利用期間・違約金なし
OCNモバイルONEの端末セットで契約できる「新コース」の「音声通話SIM」は、最低利用期間と違約金がありません。
コース | 最低利用期間と解約違約金について | |
---|---|---|
新コース | 最低利用期間 | なし |
解約違約金 | なし |
|
新コース以外 | 最低利用期間 | 本人確認書類の確認が完了した日を含む月を1カ月目として6カ月目まで |
解約違約金 | 1,000円 |
事実上、いつ解約しても無料解約できますが、短期解約はブラックリストに入りOCNモバイルONEセールの再契約ができなくなりますので、ご注意下さい。
OCNモバイルONEセールで契約できる新コースは縛りがないから即解約して良いというわけではありません。
短期解約でも利用期間によってはNG
即解約とは1~2カ月で解約を指しますが、短期解約は半年程度での解約を指します。
半年継続利用というと、新コース以外の最低利用期間6ヵ月間をクリアした基準となってきます。
半年程度利用すれば解約しても問題ないだろうと考えている人もいますが、実際は半年程度の利用では少ないのでブラックリストに入ります。
OCNモバイルONEセールまとめ
月額料金 | ・新コース:(税込550円)~(税込1760円) ・新コース以外:(税込1232円)~(税込2772円) |
月間利用可能データ容量 | ・新コース:500MB~10GB ・新コース以外:110MB~10GB |
利用可能データ容量超過後速度 | 送受信時最大1Mbps |
音声通話 | 10円(税込11円)/30秒 「SMS(1通あたり3円)」 |
ネットワーク | ドコモの3G/4G/5Gネットワーク |
利用可能データ容量の追加 | 1GBあたり500円(税込み550円)で利用可能データ容量の追加が可能 |
かけ放題オプション | 10分かけ放題:850円(税込935円)/月 トップ3かけ放題:850円(税込935円)/月 完全かけ放題:1,300円(税込1,430円)/月 |
eSIM対応 | 未定 |
5G対応 | オプション申し込みで対応(無料) |
OCNモバイルONEセールについて詳しく紹介しました。OCNモバイルONEセールは対象条件があります。お間違えのないように確認してください。
OCNモバイルONEセールでは端末が売り切れることが日常茶飯事です。売り切れても端末在庫は復活しますので諦めないで、定期的なチェックをして下さい。
OCNモバイルONEセールのスマホは1円から販売しており、1円という価格は格安SIMの中でもOCNモバイルONEくらいです。
1円端末は原価を考えても赤字ですが月々の料金から回収していくので、スマホセット契約したら長期継続利用は必要です。
OCNモバイルONEセールの新コースは最低利用期間と違約金がないですが、ブラックリストは別です。即解約・短期解約によるブラックリスト入りはありますので、安易にすぐ解約をすることはリスクとなります。