IIJmio未成年

IIJmioは子供18歳未満の契約不可

IIJmioでは18歳未満(0歳~17歳)の子供は契約ができません。親権者同意を得ても不可です。

「音声通話SIM」「SMS付きSIM」「データ通信専用SIM」にかかわらず18歳未満の子供は契約できません。

18歳未満が契約できない理由として、クレジットカードを持っていないからです。

IIJmioでは契約者名義のクレジットカードが必須です。

多くのカード会社では、クレジットカードの申し込みについて、「高校生を除く18歳以上」と定めています。

基本的に18歳以上であれば、クレジットカードを持つための条件をクリアしていることになり、申し込むことができます。

高校生あるいは18歳未満の人は、支払い能力が十分でないと判断され、クレジットカードを作ることはできません。

これは、社会的な責任を負うことができる年齢の目安として、「18歳以上」という区切りが広く認知されているためだと考えられます。

18歳以上なら契約可能

IIJmioを契約できるのは18歳以上の個人となります。18歳以上なら高校3年生や大学1年生などでも自己名義で契約できます。

18歳未満のユーザーについては「利用者登録」で対応となります。

高校3年生で誕生日がもうすぐの場合は誕生日まで待って自己名義で契約しても良いでしょう。

SIMのみ・端末セットどちらも利用者登録可能

IIJmioのSIMのみ・端末セットの「音声通話SIM」「SMS付きSIM」「データSIM」全て利用者登録可能です。

どの契約パターンでも利用者登録ができます。

IIJmioで18歳未満の子供が契約したい場合

IIJmioで18歳未満の子供は本人が契約できませんが、親が代わりに契約して子供に持たせることは可能です。

未成年でクレジットカードをまだ持っていない場合も親が代わりに契約しましょう。

利用者を子供名義にできる

IIJmioでは契約者と利用者の名前を分けることができます。親が契約者となり子供を利用者として登録することも可能です。

「利用者登録制度」とは、お子さまが利用するIIJmio携帯電話を親権者名義で申し込む場合など、契約者と利用者が異なる場合において、利用者の氏名および生年月日をご登録することができる制度です。

利用者として登録可能な人は、契約者のご家族(配偶者、親、義理の親、子、義理の子)のみです。

平成30年2月1日付で「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」が改正されています。

18歳未満の青少年がスマートフォンや携帯電話の利用者となる場合、フィルタリングの設定が義務化されています。

フィルタリングは、青少年を違法・有害情報との接触から守り、安心して安全にインターネットを利用する手助けをするサービスです。

利用者登録手順

  • IIJmio利用者登録申し込みページこちら

  • 利用者は「契約者本人以外」を選択
  • SIMの利用者は「子」を選択して、利用者の情報は利用者(利用者が16歳未満のときはその保護者)の同意を得て入力していますにチェックする
  • 子供の名前・性別・生年月日を入力

学割はない

IIJmioでは学割を実施しておりません。18歳未満の未成年が契約できないことから、学生向けの割引特典を用意しておりません。

ただし、IIJmioキャンペーンでは月額料金割引を実施していますので、それが学割の代わりとなります。

IIJmio子供の契約での注意点

名義譲渡ができない

IIJmioではご契約名義の変更は承っていません。これは、親が契約者で子供が利用者として契約して、子供が成人したら名義を変えたい場合も不可です。

その番号を継続して利用したい場合は、一度他社へMNP転出した後、他社で名義変更して改めてIIJmioにMNP転入でお申し込みいただく必要があります。

新しい番号でも良い場合は、IIJmioを解約後に新しく契約します。

未成年名義で乗り換え不可

IIJmioでは、未成年の方のご名義となっている契約からMNP転入はできません。

そのため、​​転出元にて電話番号の回線名義をIIJmioのご契約者様名義に変更後​​にMNP転入をお申し込みください。