
ahamoでeSIMのみ契約お申込み案内
ahamoを新規契約・乗り換え契約する場合はキャンペーンを実施しています。端末持ち込みの乗り換え契約で、dポイントが7000pt貰えます。
SIMのみ契約の「新規契約」は特典対象外となります。
ahamo特典 | 新規契約 | 乗り換え契約 |
---|---|---|
SIMのみ契約 | 特典なし | 9,000pt |
eSIM契約 | 特典なし | 9,000pt |
端末セット契約 | 特典なし | 特典なし |
ahamo(アハモ)
ahamoでeSIMの対応は?
ahamoでは現在、契約情報をデータとして読み込む「eSIM」に対応しています。
eSIMはオンラインで回線情報を書き込めるので、24時間申し込みができ、最短1時間でドコモの通信サービスを利用できるようになります。
なお、MNPの開通手続きは9時~21時の対応となります。
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
ahamoでeSIM契約にあたり準備するもの
eSIM対応機種
ahamoでeSIM契約の場合、端末セット契約はできません。eSIM対応機種を自分で準備した上で申し込みを行います。
メーカー | 機種名 |
---|---|
iPhone | iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 12 mini |
iPad | 11型iPad Pro(第1世代、第2世代、第3世代) 12.9型iPad Pro(第3世代、第4世代、第5世代) iPad Air(第3世代、第4世代) iPad(第7世代、第8世代) iPad mini(第5世代) |
ドコモで販売されていない端末での動作保証は一切しないだけで、SIMロック解除することで、ドコモで対応している機種は使えます。
VoLTEオン設定
ahamo開通後に圏外にならないよう、利用中のスマホが「VoLTEオン設定となっているか」を確認してください。
【VoLTEオン設定方法】
「設定」から「モバイル通信」→「通信のオプション」→「音声通話とデータ」→「4G,VoLTEオン」にチェック、または「VoLTE」をオンに切り替えてください。
iPhone 6以降では、4G LTEデータ通信使った高音質な音声通話:VoLTEに対応しています。
VoLTEとは、携帯電話のデータ通信である4G LTE回線を使って音声通話を行う方式です。
3G回線以前で使われていたアナログ音声通話ではなく、デジタル音声通話となります。
双方がVoLTEを使った通話を行った場合、従来の3G音声回線による通話に比べて、音質が向上します。
また、au/KDDIのCDMA方式では不可能であった、通話中のデータ通信(Web閲覧、メール送受信)も可能になります。
VoLTEの使用料は無料です。
本人確認書類を用意する
以下のどちらかの本人確認書類を申し込み手続きの際に用意する必要があります。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
本人確認書類に記載されている住所と、申し込み手続きで登録する住所が同じであることが必要です。
eSIMでは、この2つ以外の本人確認書類は認められません。
支払いに必要なものを用意する
支払いは、「クレジットカード」「銀行口座振替」から選択可能です。
申し込み手続きの際に、手元にクレジットカード、銀行口座がわかる通帳、キャッシュカードなどを用意してください。
また、スマホやアクセサリを一括で購入する場合の購入代金は、クレジットカード決済のみとなります。
【利用可能なクレジットカード】
ahamoでは以下のクレジットカードしか申し込みできません。
クレジットカード会社名 | 締め日 | 支払い日 |
---|---|---|
dカード | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
UCカード | 毎月10日締め | 翌月5日払い |
JCBカード | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
MUFGカード | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
DCカード | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
NICOSカード | 毎月5日締め | 当月27日払い |
三井住友カード | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
アメリカン・エキスプレスカード | 会員で個別に設定 | |
ダイナーズクラブカード | 毎月15日締め | 翌月10日払い |
セゾンカード | 毎月10日締め | 翌月4日払い |
セディナカード | 毎月末締め | 翌月27日払い |
オリコカード | 毎月末締め | 翌月27日払い |
楽天カード | 毎月末締め | 翌月27日払い |
イオンカード | 毎月10日締め | 翌月2日払い |
連絡先メールアドレスを確認する
eSIMの申し込みでは、メールアドレスが必要です。
2021年12月16日(木曜)よりドコモの回線契約がなくなった場合であっても、
お客さまがドコモのメールアドレスを継続してご利用いただけるサービス「ドコモメール持ち運び」開始いたしました。
Wi-Fi環境を用意する
開通手続きをする際に、インターネットに接続できる環境が必要になります。
他のキャリアで契約している電話回線(3G・4G・LTE等)も繋がらなくなるため、必ずWi-Fi環境を用意してください。
オンラインで手続きするので、最初に端末を設定する際にはWi-Fi環境が必要です。
自宅にWi-Fiや他の通信端末などオンラインに接続できる環境があるなら良いですが、なければ別にWi-Fi環境を用意する必要があります。
端末のSIMロック解除
eSIMでは他社端末は動作確認されていませんが、SIMロック解除をすることで使える機種もあります。
ahamoでは、ソフトバンク版・au版などのiPhoneについて動作保証外で自己責任で利用する必要があります。
ソフトバンク版・au版のiPadはahamoで動作保証されていませんので、SIMを挿入した場合、使えない可能性、もしくは使えても通信環境が不安定になる可能性があります。
全て自己責任の上で使用することになります。
SIMロック解除 | ソフトバンク | au |
---|---|---|
web | 「My Softbank」 (無料) | My au (無料) |
電話 | なし | なし |
店舗 | ソフトバンクショップ 3300円(税込) | auショップ 3300円(税込) |
MNP予約番号の用意(他社からのお乗り換えの方のみ)
ドコモ以外の携帯電話会社の電話番号をahamoで使いたい場合は、MNPの手続きが必要です。
ドコモからahamoに乗り換える場合はMNP予約番号の発行は必要ありません。プラン変更のみで完結するので短時間で簡単に手続きを済ませることができます。
MNP予約番号は、電話番号を引き継ぐとき必要な10桁の数字です。
このMNP予約番号はお申し込み時に必要となるため、必ず準備してください。
キャリアでMNP予約番号を取得する方法は以下のとおりです。
電話 | web | |
---|---|---|
au | 0077-75470 受付時間 午前9時~午後8 | 受付時間 24時間 [My au TOP] →[スマートフォン・携帯電話] →[ご契約内容/手続き] →[お問い合わせ/お手続き] →[MNPご予約] |
ソフトバンク | * 5533(ソフトバンク携帯電話から) または 0800-100-5533(一般電話などから) 受付時間 午前9時~午後8時 | 受付時間 午前9時~午後8時 [ソフトバンクホームページ] →[スマートフォン・携帯電話] →[サポート] →[料金・ご契約関連] →[ご契約内容の確認・変更] →[解約・休止のお手続きについて] →[解約・MNPで他社へ変更する] →[MNP転出・解約を希望されるお客さま] →[My Softbankでお手続き] |
UQモバイル | 0120-929-818 受付時間 午前9時~午後8時 | 受付時間 午前9時~午後8時30分 [TOP] →[Myポータル] →[ご契約内容] →[契約一覧照会/変更] →[詳細へ] →[他社へ乗り換え] |
ワイモバイル | 151(ワイモバイル携帯から) または 0570-039-151(一般電話などから) 受付時間 午前9時~午後8時 | 受付時間 午前9時~午後8時 [My Y!mobile TOP] →[メニュー] →[契約オプション管理] →[トップ] →[関連メニュー] →[MNP予約関連手続き] |
povo | なし | 受付時間 24時間 [povo TOP] →[お客さまサポート] →[その他] →[解約・他社へのMNP] →[ご注意事項を確認したうえでお手続きに進む] →[povoから他社へMNPする場合] |
LINEMO | なし | 受付時間 午前9時〜午後8時 [My Menu TOP] →[契約確認 変更] →[MNP予約関連手続き] |
楽天モバイル | 050-5434-4653 受付時間 午前9時~午後8時 | 受付時間 24時間 [TOP] →画面右上の三本線メニュー →[my 楽天モバイル] →[契約プラン] →[各種手続き] →[他社への乗り換え(MNP予約番号取得)] |
ahamoはMNP予約番号の有効期限が10日以上残っていなくてはなりません。つまり、MNP予約番号を取得してから5日以上経過すると、申し込みしても審査落ちしてしまいます。
もし、MNP予約番号が10日以上残っていない場合は再発行をお願いします。
ahamoでeSIM申し込みの流れ
eSIMは24時間オンラインで対応しており、審査が不要な場合は最短1時間程度で利用可能になります。
新規契約・乗り換え契約の場合
- ahamoのeSIM申し込みページへ
- 「eSIMで契約」を選択
- 契約者情報入力
- eSIM利用開始手続きの案内
- 開通手続き(MNPのみ)
- ログインする
- 「配送状況・開通へ」から入力画面を開き必要事項を入力してください。
- 「回線切り替えへ」を開いてください。
- 開通情報を確認し、問題がなければ「回線切り替えを行う」ボタンを押してください。
- 端末にプロファイルのダウンロードをしてください。
- eSIMプロファイルをダウンロードしましたら、再起動を行ってください。
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認してください。
SIMカードからeSIMへ変更の場合
- ahamoにログインする
- メニューから「その他の手続き」をクリックする
- 「eSIM発行・再発行のお手続き」をクリックする
- eSIM情報を入力
- 入力内容を確認
- 注文完了
お手持ちの端末で初めてeSIMをご利用される方は、「新しい機種(持ち込み)でeSIM発行」を選択し、EID(32桁)を入力してください。
eSIMご利用中の端末でプロファイルの再発行をされる方は、「eSIM利用中の機種で再発行」を選択し、端末のEIDが表示されたものと合っているか確認してください。
ファイルのダウンロード【iPhoneの場合】
- 接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップ
- Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップ
- [設定]>[モバイル通信]をタップ。その後[モバイル通信プランを追加]をタップ。
- SM-DP+アドレスのQRコードを読み取ってください。
- [モバイルプランを追加]をタップし、追加した回線の状態がアクティベート中からオンになること確認してください。
- eSIMプロファイルをダウンロードしましたら、再起動を行ってください。
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認してください。
ファイルのダウンロード【スマートフォンの場合】
- 接続先のWi-Fi ネットワークの名前をタップ
- Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力して、[接続]をタップ
- [設定]>[ネットワークとインターネット]をタップし、[モバイルネットワーク]をタップしてください。
- SIMをダウンロード(eSIMを追加)してください。
- [次へ]をタップし、以下のSM-DP+アドレスのQRコードを読み取ってください。
- [ネットワークとインターネット]>で先ほど設定したeSIMをタップ>[SIMを使用]をOFF/ON
- eSIMプロファイルをダウンロードしましたら、再起動を行ってください。
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認してください。
ahamoのeSIMとは?
eSIMの「e」は「embedded(エンベデッド):組み込み」を意味します。「eSIM」は「組み込みSIM」ということになります。
通常のSIMカードは絶対に端末に挿入する必要があります。それに対して、eSIMは端末内に組み込まれた部品であるため抜き差しすることはありません。
eSIMは物理的なSIMカードを差し替えることなく、通信に必要な情報(プロファイル)をオンライン上で書き込めます。
通信事業者が提供するアプリや、通信事業者のウェブサイトから通信プランを契約することで、その場ですぐに通信プランを使えるようになります。
サイズ的には物理SIMの中でもっとも小さいnano SIMの約半分のサイズになります。
ahamoのeSIM対応機種
ahamoでは現在、iPhoneのドコモ版とSIMフリー版がeSIMに対応しています。android機種は対応しておりません。
メーカー | 機種名 |
---|---|
iPhone | iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 12 mini |
iPad | 11型iPad Pro(第1世代、第2世代、第3世代) 12.9型iPad Pro(第3世代、第4世代、第5世代) iPad Air(第3世代、第4世代) iPad(第7世代、第8世代) iPad mini(第5世代) |
ahamoでは、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12 、iPad Pro(11 / 12.9インチ)、iPad Air などで操作できます。
ドコモでは対応してもahamoではキッズケータイ SH-03M と dtab Compact d-42Aが非対応となります 。
他社の機種については、一切動作保証しないとしています。
ahamoでDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)機能を使う注意点
デュアルSIMとは1台のスマホにデュアル(dual/2重)にSIMカードを挿入して、2つの携帯電話番号や料金プランを利用できる機能です。
異なる携帯電話会社のSIMを同時に使用できるため、たとえば片方はOCNモバイルONEで通話に、片方はahamoでデータ通信にそれぞれ特化した料金プランを利用することで、ひとつのSIMよりも幅広いサービスの選択ができます。
ahamoではDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)機能は動作保証対象外です。
ですから、1つのスマホでahamoとOCNモバイルONEなど1台で2台持ちの使い方はできません。
ただし、「物理的SIMカード」「eSIM」どちらか1つを利用する場合は動作を保証しています。
- DSDS機能対応の機種はeSIMのみ(SIMカードは利用しない)
- SIMカードのみ(eSIMは利用しない)
DSDS機能対応の機種であっても、ahamoのeSIMのみを使うなら動作を保証しています。
※当社はahamoの情報提供を目的としており、ahamoへの申し込みを斡旋をするものではありません。
※当社に掲載されているahamoに関するご質問、お問い合わせにはお答えすることができません。運営会社の株式会社NTTドコモへ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
※当社に掲載している情報は、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。
※ahamoへの申し込みは、必ずご自身で各公式ホームページで内容をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。
※当メディアへの掲載希望に関しましては最寄りの事務所へ来店・電話もしくはメールでのお問い合わせをお願い致します。