ahamo(アハモ)
ahamoとドコモのエコノミーMVNOを比較
エコノミーMVNOはドコモ自身が提供する料金プランではありませんが、あたかもドコモ内の料金プランかのように契約できるのが特徴です。
ahamoは完全にドコモの料金プランとなっています。サポートがオンライン対応に限られる代わりに、基本料金が月2,970円と割安なのが特徴です。
コンセプト
ahamoとドコモのエコノミーMVNOはどちらも低料金系プランですが、ドコモのエコノミーMVNOプランは、データ通信をあまり利用しない人向けの小容量プランとしてサービス展開をしております。
ahamoのコンセプトは、Z世代と呼ばれる20代を中心とした若年層に寄り添い、一緒に成長していくことです。
ニューノーマル時代のスタンダードとなる料金プランを目指しています。
エコノミーは、ドコモ自身が直接提供する料金プランではなく、ユーザーはあくまでMVNOと契約を結びます。
ドコモショップを活用して、サポートを行っていきます。端末も、ドコモが販売するスマートフォンをその場で購入できます。
店舗契約
ahamoの店舗契約は、お客様ご自身のスマホ画面で申し込み操作し、店員がアドバイスする形です。
スタッフがahamoでの申し込みや手続きに関する操作画面を見て、必要に応じて操作の仕方を案内するものになります。
ドコモのエコノミーMVNOでは、全国のドコモショップ約2,300店舗でエコノミーMVNOの提供する料金サービスの契約ができます。
ドコモショップでは、以下の点を店員が行ってくれます。
- SIMカードの発行
- 開通手続き
- プランや端末の説明
- ドコモのスマホ購入
- SIMカードの挿入
- APN設定
- アクティベーションやdアカウントの設定
プラン選択
ahamoは、プランがたった1つ、条件がない、とてもシンプルな料金プランとなっています。
基本料金は月額2,970円(税込)と他のプランより低料金で、データ容量はたっぷり20GB。高品質な4G/5Gネットワークを使うことができ、時間帯による速度制限もありません。
さらに、国内通話が5分以内無料です。家族だけでなく、どなたにかけても無料です。
月額料金 | 2700円(税込2970円) 別途ユニバーサルサービス料がかかります |
月間利用可能データ容量 | 20GB |
利用可能データ容量超過後速度 | 送受信時最大1Mbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 「SMS(1通あたり3円)」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は対象外 5分をこえる国内通話は22円/30秒 |
ネットワーク | ドコモの4G/5Gネットワーク |
利用可能データ容量の追加 | 1GBあたり500円(税込み550円)で利用可能データ容量の追加が可能 |
かけ放題オプション | 月額1,000円(税入1100円)で国内通話無料 |
エコノミーMVNOでは小容量から無制限までの幅広いデータ容量と価格帯の中から自分に合ったプランを選べます。
サポート
ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は「ahamoWebお申込みサポート」(3,300円税込)をご利用することになります。
エコノミーMVNOのプランはドコモショップでドコモを利用者と同様の手厚いサポートを受けられます。
ahamoは1回につき3300円税込の有料でのサポートですが、エコノミーMVNOなら無料でサポートの内容に制限がありません。
端末購入
ahamoはオンラインサイトで端末セット契約ができます。ahamo専用の機種が3種類販売されています。
エコノミーMVNOは、それまで使っていたものをそのまま利用できるほか、ドコモブランドのスマートフォンを購入できます。
一方で、メーカーブランドのSIMフリースマートフォンの販売については、検討段階にありません。
ahamoとドコモのエコノミーMVNO最大の違い
エコノミーは、ドコモ自身が直接提供する料金プランではなく、ユーザーはあくまでMVNOと契約を結びます。
ユーザー視点で見ると、ドコモ回線を契約するのと大きな差異がないような工夫も凝らされています。それはドコモショップを活用して、サポートを行っていくことです。
対面で契約
ahamoはオンライン上での契約を前提としたプランです。一応は店舗にて画面操作のサポートを受けて契約を進めることができますが、店員が契約を操作したりするわけではありません。
エコノミーMVNOはオンラインとドコモショップにて対面で契約をすることができます。ahamoと違い店員がパソコンにて契約手続きを進めてくれます。
小容量プランの有無
ahamoは20GBで月額2,970円(税抜2,700円)のプランのみです。小容量プランがありません。
20GBでは使いきれず余ってしまっても、それ以上、小容量のプランはないので変更ができません。
エコノミーMVNOは利用するデータ容量に応じて幅広い料金プランから選択することができます。
普段Wi-Fi環境でしか使用しないという方などは、エコノミーMVNOのほうが料金を抑えられるでしょう。
※当社はahamoの情報提供を目的としており、ahamoへの申し込みを斡旋をするものではありません。
※当社に掲載されているahamoに関するご質問、お問い合わせにはお答えすることができません。運営会社の株式会社NTTドコモへ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
※当社に掲載している情報は、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。
※ahamoへの申し込みは、必ずご自身で各公式ホームページで内容をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。
※当メディアへの掲載希望に関しましては最寄りの事務所へ来店・電話もしくはメールでのお問い合わせをお願い致します。