
ahamo(アハモ)
ahamoの違約金は無料
ahamoでは2年定額プランがありません。その為、解約金は無料、最低利用期間もありません。
いつ解約しても無料となっております。
新規契約事務手数料やMNP転出手数料、細かい割引条件などを極力なくしたシンプルな料金プランとなっており、2年定期契約や解約金の設定をする予定はありません。
月額料金 | 2700円(税込2970円) 別途ユニバーサルサービス料がかかります |
月間利用可能データ容量 | 20GB |
利用可能データ容量超過後速度 | 送受信時最大1Mbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 「SMS(1通あたり3円)」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は対象外 5分をこえる国内通話は22円/30秒 |
ネットワーク | ドコモの4G/5Gネットワーク |
利用可能データ容量の追加 | 1GBあたり500円(税込み550円)で利用可能データ容量の追加が可能 |
かけ放題オプション | 月額1,000円(税入1100円)で国内通話無料 |
ドコモからahamoへ乗り換え(プラン変更)で違約金はどうなる?
かつての料金プランで存在していた「違約金」(中途解約金、1万450円)は、ahamoへの切り替えても、まだ「2年縛り」の途中であれば留保されます。
そのため更新期間以外に解約すると解約金を支払うことになります。
ただし、ahamo自体に期間拘束はないため、「ahamo」前の契約で残っていた2年縛りの終了時期を迎えた後は、違約金を支払う必要はありません。
ahamo違約金無料でも短期解約に注意
ahamoは初月に解約しても違約金無料ですが半年以内の短期解約をするとブラックリストに入ります。
ahamoでは以下の様な行為をするとブラックリストに入ります。
- 料金滞納(TCAブラック/TELESAブラック)
- 端末割賦代金の滞納(信用情報ブラックリスト)
- 短期解約をするユーザー(キャリアブラック)
- 不正契約(キャリアブラック)
ブラックリストに入ると以下のようなことが起きてきます。
3.端末セットの分割払いができなくなる
端末の分割払いも一種のローンです。申し込みする際は信用情報登録機関に照会されるので、審査が通りません。
端末は一括で購入するか、SIMのみ契約するしかなくなります。
ブラックリストに入るような人は、利用しない端末を分割で購入しすぐに解約して転売の疑いもかけられます。そのような契約をする人は支払いが滞る可能性が高いと判断されます。
ドコモ違約金はなぜ安くなった?
電気通信事業法改正により、ドコモは解約金の引き下げを行いました。
2019年9月以降の新料金プランは、解約金が9,500円から1,000円まで安くなりました。
電気通信事業法の改正では、携帯電話事業者に対して、端末代金と通信料金を完全に分けれる「分離プラン」が義務化されることになっています。
その中で、2年間の最低利用期間が設けられた契約を途中で解約したときの違約金の上限を9,500円から1,000円以下にすることも義務付けられました。
そのため、ドコモでは2年縛りの違約金が1000円となりました。
ドコモ新プラン旧プランの違約金
ドコモの新プランには「ギガホ」と「ギガライト」があります。
2年定期契約ありの場合、違約金は1,000円
定期契約なしの場合、違約金は無料
新プランでも2019年9月30日までにギガホ・ギガライト(5Gギガホ・5Gギガライトを含む)契約している方が解約する場合は解約金が9,500円かかります。
2019年10月1日以降に新プランのギガホ・ギガライト(5Gギガホ・5Gギガライトを含む)を契約した方のみ解約金1000円となります。
同じギガホやギガライトを契約していても、2019年9月30日までに契約した場合は旧プランとなり、解約金は9500円かかります。
ドコモ新プラン旧プランの更新月の違約金は無料
ドコモの違約金が発生するのは2年縛りの更新月以外での解約の場合です。
更新期間とは、契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を指します。これらの期間内に解約する場合には、新プラン旧プランともに解約金は発生しません。
ドコモ旧プランから新プランに変更した場合の違約金
旧プランから新プランに変更しても、違約金はかかりません。無料で変更手続きでプラン変更が可能です。
この場合、旧プランの更新月までに解約すると解約金が9500円発生します。更新月を過ぎて解約した場合は解約金1000円となります。
新プランに変更した後でも、更新月までに解約すると解約金9,500円かかりますので、更新月以降に解約した方が解約金1000円と安く済みます。
ドコモ更新月を確認する方法
ドコモでは、2年ごとに違約金0円で解約・乗り換えができる更新月を3ヶ月だけ設けています。
この期間を過ぎると2年契約が自動的に更新されます。
2年の定期契約で更新月以外で解約しても違約金が1,000円と安いので、それほど負担になりませんが、「解約は無料でしたい」「旧プランで更新月以降に解約したい」場合などは更新月を調べて解約時期を計画しましょう。
ドコモ更新月の確認方法は「マイドコモ」もしくは「電話」にて確認ができます。
マイドコモ
- My docomoにアクセス
- 「dログイン」ボタンをタップ
- dアカウントのIDを入力して「次へ」をタップ
- パスワードを入力して「ログイン」をタップ
- ログインできたら下にスクロールしてご契約内容をタップ
- 画面が変わったら下にスクロールして全てのご契約内容の確認をタップ
- 画面が変わったら下にスクロールしてご契約内容 1/3ページの下にある「2」をタップ
- 料金プランの欄にある契約満了月は〇年〇月です。を確認する
ドコモの携帯電話の場合
電話番号:151
受付時間:午前9時~午後8時、年中無休
※局番なしでかけられます。通話は無料です。
※ドコモの携帯電話以外からはご利用できません。
ドコモの携帯電話以外の場合
電話番号:0120-800-000
受付時間:午前9時~午後8時、年中無休
※携帯電話・PHSからもかけられます。
※一部のIP電話からは接続できない場合があります。
ドコモ違約金は、「2年縛りあり」「2年縛りなし」で違う?
ドコモの違約金は、2年縛りありの場合は更新月以外の解約は違約金1000円かかります。
2年縛りなしの場合は、いつ解約しても違約金無料です。
2年縛りは違約金無料ですが、月額料金が2年縛りありと比較して、月額187円割高となっております。
ただ、「2年縛りあり」「2年縛りなし」の月額料金の差額が月額187円と高くないので、「2年縛りなし」の方が人気があります。
■2019年10月1日からのドコモの新料金プラン
プラン名 | 2年縛りなし | 2年縛りなし ※dカードお支払割 | 2年契約 |
---|---|---|---|
ギガホ(最大6ヶ月間) | 5,665円 | 5,478円 |
|
ギガライト~7GB | 5,665円 | 5,478円 |
|
ギガライト~5GB | 4,565円 | 4,378円 |
|
ギガライト~3GB | 3,465円 | 3,278円 |
|
ギガライト~1GB | 2,365円 | 2,178円 |
|
ケータイプラン | 1,507円 | 1,320円 |
|
データプラス | 1,100円 | ー | |
キッズケータイプラン | 550円 | ー | |
違約金 | なし | なし | 1100円 |
ahamoに最適なモバイル保険
ahamoのケータイ補償に最適なのは「モバイル保険」です。月額700円で3台まで、端末のさまざまなトラブルに対応する新しい保険です。
・月額700円で3台まで補償
・SIMフリースマホやiPhoneも補償
・年間で最大10万円の補償
・機種ごとではなく契約者に紐づく保険なので、機種変更しても安心
※当社はahamoの情報提供を目的としており、ahamoへの申し込みを斡旋をするものではありません。
※当社に掲載されているahamoに関するご質問、お問い合わせにはお答えすることができません。運営会社の株式会社NTTドコモへ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
※当社に掲載している情報は、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。
※ahamoへの申し込みは、必ずご自身で各公式ホームページで内容をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。
※当メディアへの掲載希望に関しましては最寄りの事務所へ来店・電話もしくはメールでのお問い合わせをお願い致します。