OCNモバイルONE対応バンド周波数帯とは?

周波数帯とは電波の周波数の範囲で通り道のようなものです。周波数帯ごとに特性が異なります。

各種の電波は特性から、超長波、長波、中波、短波、超短波、極超短波などに分けられます。

スマートフォンの電波は極超短波(UHF)と呼ばれ、テレビ放送や警察無線、列車無線、タクシー無線などにも使われています。

直進性が強く、多少の山や建物の陰にも回り込んで伝わり、小規模な送受信設備でも通信できることから、幅広い分野で利用されている電波です。

こうした各種の電波は、さらにさまざまな周波数帯で区分けされています。どの周波数帯も日本各地を網羅しているわけではありません。東京や大阪などの都市部、地方、山間部など、地域によって使われる周波数帯が異なります。

OCNモバイルONEのスマートフォンは、電波を使って通信を行っています。インターネット、LINEなどのメッセージのやりとりも電波を使っています。

その電波は「周波数帯(バンド)」で区分けされており、各キャリアによって使用している「周波数帯(バンド)」が異なっています。

周波数は限りがあるため、区分けは国(総務省)によって決められており、各キャリアにそれぞれ使用可能な周波数帯が割り当てられています。

スマホごとに対応している周波数帯は異なるため、回線とスマホ選びを間違うと、ネットがいつも遅くなります。

OCNモバイルONEの対応バンド

OCNモバイルONEは、ドコモの回線を使った格安SIMです。その為、ドコモの対応バンドと同じになります。

格安SIMは、どこもキャリアの回線を借りてサービスを提供しているので、基本的にキャリアと同じ周波数帯を利用しています。

ドコモの4G周波数帯は以下のようになっています。

Band 1 [2.0 – 2.1 GHz](1920MHz~1980MHz/2110MHz~2170MHz)

ドコモにおける主力の周波数帯です。ドコモの4GはほとんどのこのBand 1を用いて通信しています。

ドコモ・au・ソフトバンクすべてが採用している帯域であり、海外のキャリアも多くがBand 1を採用しています。Band 1対応は必須条件です。

ドコモではそこそこの高速帯域(最大112.5Mbps)であり、エリアも広い。

もっとも高周波数の2.1GHz帯(バンド1)は、人口密度が高い都市部を中心に整備されています。今後の主流となる周波数帯です。

高周波数帯ほど通信容量が多い特性から、大容量のデータでも高速で通信することができます。電波が届く範囲は短いものの、都市部には基地局も多いため、問題ありません。

Band 3 [1.7 – 1.8 GHz](1710MHz~1785MHz/1805MHz~1880MHz)

東名阪エリア限定で使用される周波数帯。バンド3は東京、名古屋、大阪などの大都市で使用されている周波数帯で、広いエリアをカバーしつつ高速通信が可能です。

Band 1よりも高速(最大150Mbps)で、高速通信を担当する。

Band 19 [800 MHz](830MHz~845MHz/875MHz~890MHz)

ドコモのみ対応しているバンド19、は、「プラチナバンド」と呼ばれるものです。携帯電話の通信に適していると言われており、地下や地方の山間部など、電波がつながりにくいところでもつながりやすいのが魅力です。

地方の山間部や新幹線の中など、電波が繋がりにくいようなところではこれにつながることが多い特徴があります。

Band 21 [1.5 GHz](1447.9MHz~1462.9MHz/1495.9MHz~1510.9MHz)

日本独自の周波数帯で補完的に用いられるバンド。そのため対応機種はまだまだ少ないが、最近は関東でも繋がるためあったらなお良い。

Band 28 [700 MHz](703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)

Band 19と同じくプラチナバンドである。現在のところ優先度は低いが、今後大事になるのかもしれない。7

Band 42 [3.5 GHz](3400MHz~3600MHz/3400MHz~3600MHz)

キャリアアグリゲーション(docomoはPremium 4Gとよんでいる)で用いる帯域であり、高速通信に用いられる。その速度は驚きの294 Mbpsであり、今後のdocomoの回線の整備を考えると対応していたほうが捗ると思われる。

OCNモバイルONE対応バンドに対応した端末を使う

インターネットのつながりやすさを重視して端末選びをするなら、回線の周波数帯に対応していることが条件です。

スマホでは送受信できる電波が決まっています。スマホの回線と周波数を合わせる必要があります。スマホの対応バンドは端末の公式サイトのスペック表に記載されているので確認してみましょう。

ドコモやOCNモバイルONEで発売されているスマホはOCNモバイルONEの周波数帯で通信ができるように作られているので、OCNモバイルONEで利用する分には問題ありません。

しかし、SIMフリーのスマホは日本での販売を意識して作られた場合は除いて、日本のドコモ・au・ソフトバンクのことを考えて作られているわけではありません。

そのため、対応バンドが合わずに利用ができないこともあります。auやソフトバンクで販売されているスマホのSIMロックを解除して、OCNモバイルONEのSIMで使う場合も同じ問題が発生します。

より多くの周波数帯と一致している方が使い勝手が良いのは間違いないので、SIMフリー端末を使う場合は、ドコモの対応バンドに対応している数が多い端末が最善です。