Contents
donedone支払い方法は?
donedoneの支払いはクレジットカードのみです。口座振替と請求書支払いには対応しておりません。
BIGLOBEモバイルでは、口座振替に対応していますが、「データSIM」のみです。音声通話SIMは対応しておりません。
利用可能なクレジットカードブランドは以下です。
- JCB
- VISA
- MasterCard
- American Express
- Diners Club
donedone公式発表では、利用可能なブランドは国内発行の5種です。
主要な国際ブランドは全て利用可能ですが、使えないブランドも存在します。申し込み時にクレジットカード情報を入力してエラーが出た場合は、別のクレジットカードにして下さい。
クレジットカードは本人名義
利用できるクレジットカードは契約者本人名義に限ります。家族のクレジットカードは利用できません。
家族名義のクレジットカードで支払いをしたい場合は、その家族の名義で回線を契約する必要があります。
使えないカード
donedoneで使えないカードは下記の通りです。
- デビットカード
- プリペイド式カード
- 電子マネー系カード
- ハウスカード
- 海外で発行されたクレジットカード
デビットカードの引き落としが銀行預金残高に影響されるため、不可となっております。
デビットカードは「支払いを行ったその場で、利用額を全額、支払元である銀行口座から引き落とす」カードです。
支払い元である銀行口座の残高が不足していた場合は、ビッグローブ株式会社が料金回収できなくなります。
ビッグローブ株式会社としては滞納などのリスクを少しでも軽減したいので、料金が利用者の後払いとなる「クレジットカード」1択としています。
クレジットカードでは、申込み時に審査がおこなわれ、審査の結果に応じて与信枠が決定されます。
一方、デビットカードは与信枠がなく口座残高までしか利用できないため、原則審査なしで発行してもらうことが可能です。
信用面からもクレジットカードの方が優位と言えます。
donedone支払いにGポイントは利用できる?
BIGLOBEの利用料金は「Gポイント」のポイントを使ってお支払いをすることができます。
donedoneでは、Gポイントは支払いに利用できません。
「Gポイント」はBIGLOBEの接続コース利用や、コンテンツ、キャンペーン登録などでポイントがたまります。
たまったポイントは電子マネーや航空マイルなどのポイントに原則として等価(1G→1円相当)で交換できます。
donedone口座振替支払い対応予定は?
BIGLOBEモバイルでは、料金未回収リスクを減らすために、口座振替は「データ通信専用SIM」のみになっています。
音声通話の場合、通話が30秒あたり22円(税込)で、音声通話を使用し続けることによって料金がどこまでも膨れ上がります。
膨れ上がった通話料をもし回収できないと莫大な金額を滞納されるリスクがあります。そのため、固定の通信費のみとなるデータSIMのみが口座振替に対応しています。
donedoneでも、データSIMであるエントリープランのみ口座振替対応される可能性はあります。
しかし、エントリープランは、128kbpsという低速ではあるものの、月額料金0円で運用できるプランです。
初期費用3300円(税込)こそかかるものの毎月の料金がかからないので、口座振替にする意味はないので対応は現実的ではありません。
エントリープランは0円で用意した理由は2つあります。
1つは時間単位でご利用いただける2枚目のSIMカードとして、もう1つはお試し用です。MVNOで大容量は大丈夫なんだろうかと思われる方もいます。このぐらいの速度なら使ってもいいと思っていただけるよう、用意したプランです。
口座振替手数料は?
BIGLOBEモバイルでは口座振替で支払う際には、口座振替手数料として月額220円が利用料金がかかります。
donedoneでも口座振替対応となれば220円の手数料はかかるでしょう。
口座振替は対応したとしても、「データSIMのみ」「手数料220円」と条件的には悪いです。
ビッグローブ株式会社の都合上、回収できるクレジットカードの方が好ましいです。
現状、データSIMが0円の料金プランしかないので、BIGLOBEモバイルのように高速で料金が発生するデータSIMプランを出さない限り口座振替対応は出さないことが予測されます。