Contents
donedoneエントリープランとは?
donedoneエントリープランは、「データ通信専用SIM」です。最大128kbpsで利用可能なデータ通信専用プランです。
料金はずっと0円です。通常の格安SIMは「データSIM」でも料金が発生しますが、それは高速通信だからです。
エントリープランは上限通信速度が最大128Kbpsに制限されているため、無料で利用できます。
速度が遅いことから動画鑑賞や画像データが大きいSNSの利用には向いてません。主にテキストベースのWEBサイト観覧やメールのやりとりといった利用に向いています。
SIM | エントリー |
---|---|
基本料金 | 0円 |
光回線セット割 | ー |
通信速度(上限) | 128kbps |
データ通信量 | 50GB |
50GB超過時速度 | 最大1Mbps |
音声通話 | ー |
国際ローミング | ー |
テザリング | 〇 |
事務手数料 | 3300円 |
ネットワーク | 4G LTE/5G(対応予定) |
eSIM | 対応予定 |
SMS | ー |
エントリープランはデータ通信専用なので、音声通話ができません。0円なので「カスタムUプラン」「ベーシックUプラン」のサブ回線として持っておくのも良いでしょう。
通信速度が最大128kbpsしか出ない
エントリープランの通信速度は、最大128kbpsしか速度が出ません。それ以上の速度は出ません。
あくまで最大値なので、使用する場所によっては、それ以上に遅くなる可能性があります。
128kbpsの通信速度だと、動画の視聴や画像の表示はできません。
メールの閲覧、ネット検索(テキスト中心)、LINEでメッセージのやりとりがなんとかできる程度です。
ずっと0円で利用可能
エントリープランは、ずっと0円の料金で利用が可能です。加入から解約まで0円で利用継続ができます。
初期費用は発生
エントリープランは月額料金が無料でも事務手数料3300円(税込)は発生します。
クーポンで「カスタムUプラン」「ベーシックUプラン」は初期費用無料にできますが、エントリープランはできません。
事務手数料はかかりますが、料金がかかるのは最初だけで、あとはずっと無料で使えます。
au回線のみ
BIGLOBEモバイルでは、ドコモ回線とau回線を選択できました。エントリープランではau回線のみです。
au回線に対応したau端末の利用もしくはSIMフリー端末をおすすめします。
iPhoneは6以降の機種に限ります。ドコモ版とソフトバンク版端末に関しては、SIMロック解除が必要です。
SMS利用は一部可能
エントリープランはSMS受信はできません。LINEなどアカウント登録にSMSの受信が必要なサービスは登録できません。
「カスタムUプラン」「ベーシックUプラン」ではSMS利用が可能です。
データ通信容量
データ通信容量はベーシックUプラン、カスタムUプランと同じく50GBまでとなっております。
無制限利用はできません。データ通信量によって料金が変わる段階制ではなく、50GBまで0円で使用できます。
donedoneエントリープランはお試しクーポンあり
エントリープランでは、クーポン利用で「カスタムUプラン」「ベーシックUプラン」が通信速度を3GBまで14日間お試しできます。
クーポン利用でキャッシュバックや初期費用無料特典はつきません。
donedoneエントリープラン0円の理由
エントリープランは最大128Kbpsに制限されているものの0円で利用できる点は魅力的です。
0円でサービス提供してビッグローブ株式会社は利益になりませんが、それでも提供するには2つの理由があります。
サブ回線としての利用
1つ目は時間単位でご利用いただける2枚目のSIMカードとしてです。
速度が遅すぎるので、これ1本での利用は厳しいですが、サブ回線としての利用ならありでしょう。
ただ、どこの格安SIMもデータ容量を使い切ると低速通信で使い続けることができます。最近では低速1Mbpsとなっており、それに比べると128kbpsは遅いので、サブ回線として使うには使い物にならない側面はあります。
時間帯によっては128kbpsで間に合う場面が出てきます。そういう場面の2台目として使うことで、1台目のバッテリーやデータ容量を守ることができます。
お試し用として
2つ目はお試し用です。128kbpsと遅い部分は参考になりませんが、繋がりやすさや安定度など通信品質を確かめる意味で契約するのはありでしょう。
donedone「カスタムUプラン」「ベーシックUプラン」を契約する前段階の下見として利用価値があります。
契約するつもりもなかったサービスを契約するように仕向ける意味も含まれています。